〜FANYとの連携でお笑い×バーチャル領域を強化〜
2025年7月14日、吉本興業ホールディングス株式会社(大阪府大阪市)は、グループ会社である株式会社FANY(東京都新宿区)を通じて、XRライブ制作やVTuber事業を手がけるバルス株式会社(東京都中央区)を完全子会社化したと発表した。
■ 買収の背景と目的
FANYは、吉本興業グループのオンライン事業中核会社として、チケット販売やファンクラブ運営、コンテンツ配信、クラウドファンディング、メタバース事業などを展開。一方のバルスは、VTuberプラットフォーム「SPWN」の運営をはじめ、XRライブやアニメ制作に強みを持ち、バーチャル領域における確固たる実績を誇る。
今回のM&Aにより、FANYとバルスのリソースを融合し、以下のような新たなエンターテインメントの創出を目指す。
-
お笑い芸人とVTuberのコラボ企画
-
XR(拡張現実)を活用した次世代ライブの開発
-
タレント起用のオリジナルアニメ制作
-
FANYとSPWNの統合によるプラットフォームの強化
-
VTuberを活用した地域創生や自治体連携プロジェクト
■ M&Aの概要(公表情報)
-
買収主体:株式会社FANY(吉本興業HDの子会社)
-
被買収企業:バルス株式会社
-
取得株式:全株式(100%)
-
取得日:2025年7月14日
-
取得価格:非公開
■ 今後の展望
バーチャルとリアルの融合が進む中、XR・VTuber分野の成長性に着目した本件M&Aは、吉本興業の「お笑い×テクノロジー戦略」の中核を担うものとなる。芸能×バーチャルエンタメの境界が曖昧になる今、新たなコンテンツの創出が業界内外から注目を集めそうだ。