みずほ銀行、法人カード「UPSIDER」展開のフィンテック企業を約460億円で子会社化

2025年7月29日、株式会社みずほフィナンシャルグループ(東証プライム:8411)の中核子会社である株式会社みずほ銀行は、フィンテック企業・株式会社UPSIDERホールディングス(東京都港区)の株式約70%を取得し、連結子会社化することで合意した。取得金額は約460億円。株式譲渡の実行は2025年9月を予定している。

買収の背景と狙い

UPSIDERは、AIを活用した独自の与信モデルとテクノロジーを強みに、スタートアップをはじめとする中堅・中小企業向けに法人カード「UPSIDER」や「支払い.com」などの金融サービスを展開。現在、国内を中心に8万社を超える企業が同社サービスを利用している。

みずほFGとUPSIDERはすでに、2023年11月より合弁で「UPSIDER BLUE DREAM Fund」の運営を開始しており、2025年5月末時点で累計130億円以上の貸付を実施。直近の2号ファンドには国内金融機関7社が新たに参画し、スタートアップ向けデットファンドの先駆的存在となっている。

今回の子会社化を通じ、みずほグループが持つ顧客ネットワークと、UPSIDERのテクノロジー・プロダクト開発力を融合させることで、日本の成長企業支援をより強力に推進していく狙いだ。

株式取得の概要

  • 取得株式比率:約70%

  • 取得価額:約460億円

  • 取得元:国内外のベンチャーキャピタルなど既存株主

スケジュール

  • 株式譲渡実行予定:2025年9月頃